国際教育研究所(閉会)
2022年度 国際教育研究所 定例研究会 スケジュール
4月23日(土)第192回月例研究会(15:00~16:30)
司 会:中西千春(国立音楽大学教授)
テーマ:「CLIL・協調学習とオーラルメソッド」
講 師:山崎 勝(埼玉県立和光国際高等学校教諭)
10月22日(土)第193回月例研究会(15:00~16:30)
*オンライン開催
テーマ:「差異・類似の文学批評と国際教育」 15:00~15:30
講 師:瀬上和典(東京工業大学非常勤講師)
テーマ:「生徒の発達心理に合わせた英語教育&授業実践報告」15:30~16:30
講 師:猪狩保昌(調布市立第四中学校教諭)
参加費:無料(要予約)
申込み:お問い合わせよりお申し込みください
11月26日(土)第194回月月例研究会(15:00~17:00)
*オンライン開催
テーマ:「コロナ禍におけるオンライン授業の実践とその意識調査」
講 師:小原弥生(習志野市立津田沼小学校)15:00~16:00
テーマ:「小中学校時に指導しておきたい英語の
発音方法及びその指導法の提案」(ワークショップ付き)
講 師:田中ケアリー(東洋大学兼任講師)16:00~17:00
参加費:無料(要予約)
申込み:お問い合わせよりお申し込みください
2022年度 国際教育研究所 年次大会プログラム
9月17日(土)9:25~14:35
場所:オンライン
参加費:無料(要予約)
全体テーマ:「今、必要とされる国際教育とは」
総合司会:中西千春(国立音楽大学教授)
9:25 開会にあたって 川﨑 清(国際教育研究所所長代行)
午前の部『今、必要とされる国際教育とは』
司会 中西 千春
9:30 - 10:00 「日本人と異文化」
豊田 典子(新潟医療福祉大学准教授)
10:00 - 1030 「ロシア人にとって国際的とはどういうことか?」
田中 孝史(東京外国語大学特別研究員)
10:30 - 11:00 「価値観を認め合う-英国ゴスサブカルチャーからみる相互理解」
山﨑 僚子(名古屋学院大学講師)
11:10 - 11:40 上記3名及び、荒井 幸康によるパネルディスカッション
荒井 幸康(北海道大学研究員)
司会 豊田 典子
休憩
午後の部 『CLILという観点で言語と内容を結び国際性を育てる』
司会 中西 千春(国立音楽大学教授)
12:30 - 13:00 「仲間と共に学びを深める-リスニング・ログの活用」
津田 ひろみ(明治大学講師)
13:00 - 13:30 「音楽大学におけるCLIL教育の実践と課題」
早坂 牧子(東京音楽大学准教授)
13:30 - 13:45 上記2名及び聴衆とのディスカッション
「CLILの実践がいかに国際性を育てるか」
13:45 閉会のあいさつ 山本 新治(国際教育研究所副所長)
参加ご希望の方は,9月15日までに,下記URLよりお申込みください。
https://forms.gle/QTXQrRj2qxo6nxz28